2023-01-01から1年間の記事一覧

【米国株】円安状態での株高はダブルで美味しい。

円建てで見た評価額が上がるのは嬉しいですね。 円安ドル高の流れが続いていて今現在大体1ドル140円付近ですが、 その分だけ円建てで見た評価額は上昇しています。 さらに米国の債務上限引き上げも議会で承認されたので 少し株高になりましてVOOさんも含み損…

【祝】日経平均株価がまさかの31,000円台に突入。

自分としては超意外ですが日経平均株価が31,000円台に突入しております。 日経平均株価 5/22 自分は米国株に賭けているので日本株は全然持っていないのですが ここ連日の暴騰は力強い限りでめでたいと思っています。 ここまでの暴騰には色々と理由はあるとは…

【配当金】少しずつですが増加中です。【米国株】

私は投資に回せる資金の大半をつみたてNISAにて投資しておりますが 自分の余ったお金やポイ活にてゲットした分を米国株に投資しています。 ちなみにつみたてNISAの現状はこんな感じです↓ subselaph.hatenablog.com S&P500に定額積立投資するのが手間もいらず…

【つみたてNISA】一年間で区切った実績ではあまり劇的な変化はないですね。

つみたてNISAでの投資を始めてから4年以上が経ちました。 昨年は下落相場で積み立てた分がマイナスとなり、 また今年もあまり流れが変わらないまま来ていますが毎月変わらず積み上げています。 なかなか状況は変わりませんが継続は力なりということでほった…

【米CPI】上昇幅は前月比0.5%上昇、前年同月比6.4%上昇。インフレ継続中。

まだまだインフレは止まらないのか。 1月のCPIが発表されまして上昇幅は前月比0.5%上昇、前年同月比6.4%上昇となりました。 jp.reuters.com 大方の予想通りではありましたがそれほどインフレが収まったといえるほどではなく 円安ドル高に進み1ドル133円台…

【日銀総裁】注目の日銀新総裁に植田氏を指名。今後の金融政策の行方は?

金融緩和政策を行ってきた日銀黒田総裁の後任に植田氏が指名されました。 黒田総裁よりも金融緩和することはないので新総裁になってからは 金融緩和政策から金融引締政策に向かうのは間違いなさそうです。 『金融政策は雇用政策』なので失業率を見ながら政策…

【DIS】アバターが大ヒット記録で株価上昇中。

このまま上がってくれればいいんだけどなぁ。 保有している【DIS】ディズニーの株価が上昇中です。 DIS株価チャート 3ヶ月 昨年末では85ドルくらいまで沈んでいましてかなりの含み損を抱えていました。 一縷の望みだった12月公開の新作映画のアバターがコケ…

【FOMC】利上げは0.25%に減速。期待先行で株は緩やかに上昇中。

2022年は右肩下がりだった分も上がるかな? 先日FOMCがあり利上げは大方の予想通り0.25%と減速しました。 利上げ停止へ着々と進んでいる様に思いますし年内には利上げ停止が現実味を帯びてきました。 利上げ停止から利下げに転じれば株高の材料になりますの…

【PFF】じわじわと値上がりして含み益まで来ました。

この状態をキープしながら配当ゲットし続けたいですね。 2022年の米国株式市場はかなり厳しい状況が続きました。 絶好調だった2021年とは真逆となりましたが2023年もコツコツ買い進めていきたいと思います。 今月は配当で貰ったドルでPFFを買って更にQYLDも…

【謹賀新年】早くも5日ほど経ってしまいましたが今年もがんばります。

すでに5日経っておりますがみなさまあけましておめでとうございます。 今年もたまに更新していきたいと思いますので本年もどうぞよろしくお願いいたします。 まずは2022年のつみたてNISAの振り返りから。 2022年1月時点での評価額 投資額が1,179,059円に対し…