【悲報】ディズニーさんの株価暴落中。

もしかしたら今が買い時かも??

今年1月に米国株のディズニー(ティッカー:DIS)をコロナが順調に終息したら

今年中にV字復活するかなと思って購入してみたのですが

見事にその思惑は外れて絶賛暴落中です⇓(株価更新中で現在値なしです)

ディズニー株価 3ヶ月分チャート

買った価格は130ドルで何とか4月半ばまでは含み益になっていたのですが

4月末にかけてどんどん下落してしまいました。

前日終値は119.95ドル。

 

 

そこまでの悪いニュースあったかなぁと思って調べてみたらこんなニュースがありました。

jp.reuters.com

⇑詳細はこちらです。

自治権がどれほどの影響があるのか分かりませんが

下落傾向なのはこの自治権の話かNetflixの会員数の減少かなと思ってます。

ディズニーもパーク事業がコロナによってかなり影響が出ていますので

代わりに動画配信サービス「Disney+」が業績への貢献を期待されています。

最大のライバルでもあるNetflixの成長鈍化を受けて

ディズニーも売られた格好ではないかなと思ってます。

とはいえディズニーの持っているコンテンツは世界最強だと思っていますし

Netflixと違う強みもありますのでほっとけば株価は回復すると思ってますが

ちょっと長期戦も覚悟しておく必要がありそうですね。

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【つみたてNISA】2022年4月4週目実績公開。

つみたてNISAで株式インデックスファンドに積立投資したら資産は増えるのか!?

という実践を行っておりますが2022年4月4週目の実績はこちらです。

つみたてNISA保有銘柄一覧

評価額が1,944,317円で損益額は+665,259円、損益率+52.01%という結果でした。

subselaph.hatenablog.com

⇑先週比としては+33,570円と横ばいが続いていた中で久しぶりに少し伸びてました。

 

 

メインの投資先であるS&P500はこちら。

S&P500株価 3ヶ月チャート

土曜日の終値で4,271.78と実は大きく値下がりしているので

週明け月曜日に評価額に反映される予定なので3%弱値下がりしそうです。

今週の値動きについてですが金曜に少し上げてからの下げは強烈で

土曜日は一直線にがっつり下がっていった所をみると

月曜日からも更に下に突き抜ける可能性すら感じます。

パウエル議長の金融引締加速示唆もありますが

下げ幅を見ても最近ではあまり見ないので反発しそうな雰囲気はなさそう。

仮に4,100近くまで下がるのであれば少し買いを入れてみたいなと思います。

実績一覧はこちら⇓

つみたてNISA実績 カテゴリーの記事一覧 

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【祝】つみたてNISAで含み益100万円を達成しました。

特に必要なスキルはありませんので誰でも出来ます。

私は2018年12月からつみたてNISAを始めておりまして

その後2020年5月から奥さんもつみたてNISAを開始しました。

私で投資期間が約3年ちょっと、奥さんは丸2年ほどになりますが

最近の急激な円安ドル高によって大幅に評価額が伸びて

一つの節目でもある含み益1,000,000円に到達しました。

現在の価値で私の方が投資額1,279,058円で評価額が1,985,802円

損益が+706,744円(+55.25%)となっていて⇓

自分名義 つみたてNISA資産推移 全期間

奥さんの方は投資額が799,992円で評価額が1,109,693円

損益は+309,701円(+38.71%)という結果となっています⇓

奥さん名義 つみたてNISA資産推移 全期間

 

 

夫婦合わせてつみたてNISA枠での投資額2,079,050円で評価額は3,095,495円、

損益は+1,016,445円(+48.88%)と大台に乗りました。

3年ほどで100万円含み益を抱えるほどになるとは

つみたてNISAを始める前には全く想像出来ませんでした。

平均リターンからすれば大きく上振れしていますのは事実ですし

そういう意味では相当運も良かったかもしれません。

ここまで増加した大きな要因として夫婦二人での積立開始かなと思います。

投資金額が増えればそれだけリスクもありますが

プラスになる場合は金額が大きくなりますからね。

また奥さんの開始時期もちょうど新型コロナで株価が崩れてから

回復し始めたあたりだったので積立開始時期としては含み損にあまりなることもなく

積み立てられたので続けやすかったかなと思います。

とはいえ最大の要因はやはり継続して積み上げたからです。

私の資産推移をよく見てもらえると分かりますが2018年12月から2020年10月あたりまで

ほとんど含み益になっていない状態(2020年10月で+5%)なんですよね。

期間にして約2年含み益と含み損をウロウロしていましたがめげずに

その間継続して積み立てていくことによって徐々に投資額が積み上がっていき

2021年にそれが大きく報われて12月一気に加速、

損益で+611,049円(+53.33%)までいきました。

大きくジャンプする為には大きく屈む必要があるというのがよく分かるかも。

今振り返るとすごく上手くいっている様に見えますが

途中で含み益にならないからといって積み立てを止めたり売却したりせずに

継続して定額積み立てて含み益にならなくても放置出来るかどうかが勝負。

この含み益を達成する為にやったことはS&P500連動投資信託などに

毎月定額積み立てただけなので特別なスキルなどは必要ないです。

なので誰にでもチャンスはあります。

今でもつみたてNISAを開始して良かったなと思っていますし、

投資を開始したタイミングも運が良かったなと思いますが

私は運がいい人というのは運を掴める人だと思っています。

投資だけでなく色々なチャンスはどこにでも落ちていると思っていて

それに気付いて行動できるかどうかが大事でそこで

運が良い人と運が悪い人の分かれ道になります。

今後も落ちているチャンスを拾える様にしていきたいと思います。

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【借金】LINEポケットマネーってお小遣いでもなくただの借金でした。

年率18%で借りてくれたらボロ儲けですね。

先日ネットでこんな記事を見つけました。

www.itmedia.co.jp

アコムといえば大手消費者金融会社ですが【LINEポケットマネー】が

それに迫るとは何だろうかと思い記事を読んでみたらスマホで完結出来る借金でした。

LINEポケットマネーと聞くとちょっとお小遣いみたいなイメージで

お手軽さを出していますがただのリボルビングが名前を変えただけの借金でした。

手続きも簡単でLINEアプリ内で完結出来るようです。

主に短期で少額借りるのがメインだということで

決まった日時に返済するのではなく返したい時にこまめに返すようですが

利息を見ると年率3〜18%なので一般的なリボルビングよりも高い場合もありえますね。

 

 

ちなみにこのサービスが好調であるというのがちょっと衝撃だったんですよ。

少額といえど借金は借金ですし年率18%取られてまで借りたくないのです。

カジュアルにスマホで借金を勧めてくるLINEに悪意すら感じてしまいました。

年率18%で借金すれば相当不利な状況に追い込まれるのは確実なので

利用するのは極力避けた方がいいでしょう。

これで私の中でまたLINEに対するイメージが悪化しましたよ・・・。

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【増配】コストコの次回四半期配当が1株0.9ドルと増配されますよ。

増配しても配当利回りは低いままということは・・・?

日本でもお馴染みの会員制倉庫型小売業のコストコホールセール【COST】さんの

次回四半期配当権利落ち日が迫ってきております。

コストコ現金配当予定

次回の四半期配当権利落ち日が4/28となっておりますので

今から購入してもまだまだ間に合います。

また1株あたり前回まで0.79ドルだったのが0.9ドルに増配されています。

増配率としては約14%増配されたことになりますね。

 

 

連続増配記録は途切れているものの順調に増配されています。

それだけ事業自体も伸びているのでまだまだ増配出来る余力もありますね。

コストコの株価はこんな感じです。

コストコ株価 3ヶ月チャート

年明けから下落傾向でしたが2月からジリジリと上昇を続けて一時600ドルを超えました。

そこから少し下げていますが現在の株価水準で配当利回りは0.6%です。

S&P500採用銘柄の配当利回り平均は1.5%くらいと考えると配当だけで見るとかなり寂しいです。

コストコの場合ガンガン増配しても株価の上昇が速すぎて

配当利回りで見ると物足りないという成長株によくある現象が起きています。

株価がガンガン下がっていくと配当利回りは上昇しますので

配当利回りだけで見ると罠にハマることもあるのでご注意ください。

株価が下がっている理由が業績不振であれば尚更です。

業績不振を理由にそのうち減配や無配に転落する可能性もありうるからです。

そうなればさらなる株価の下落は避けられず損をするという最悪パターンにハマります。

話が少し逸れましたがコストコといえどインフレの真っ最中なので

好調な業績がこのまま持続するかどうかはなかなか不透明ではあります。

ただ営業利益のほとんどを稼ぐ利益の源泉=年会費の値上げを示唆しています。

コストコでは5年おきに年会費の改定を行っており前回の値上げは2017年なので

今年値上げされる可能性はかなり高いです。

たとえ値上げされたとしても大きな会員離れが進むとは考えにくいので

今後も安定的に業績を伸ばしていくと思っています。

よっぽどのことがない限り売ることがない銘柄ですね。

詳しくはこちらでも記事にしていますので良かったらどうぞ⇓

【COST】初心者におすすめしたい米国株シリーズ コストコ・ホールセール - セラフの投資ブログ

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【つみたてNISA】2022年4月3週目実績公開。ほぼ横ばい。

停滞中かな。

つみたてNISA枠を使って株式インデックスファンドに積立投資したら資産は増えるのか!?

という実践を行って3年経っておりますが2022年4月3週目の実績はこちら。

つみたてNISA保有銘柄一覧

評価額が1,910,747円で評価損益は+631,689円、損益率は+49.39%となりました。

【つみたてNISA】2022年4月2週目実績公開。今週もほぼ横ばいでした。 - セラフの投資ブログ

⇑先週比としては-2,721円ですので今週もほぼ変わらずという形でした。

 

 

メインの投資先でもあるS&P500のチャートはこちら。

S&P500株価 3ヶ月チャート

土曜日の終値で4,392.59です。

今週も株価に好影響のありそうな材料も少なくかといって下がっていくほどでもなく

どっちつかずな感じでいきそうな気がしますが上がったとしても

とりあえず4,500あたりまでが上限かなぁと考えています。

値動きが激しすぎると色々と気になりますがここ最近は穏やかなので書くことがなくて困りますね。

上がっても下がっても買い続けるだけなので淡々と積み上げていきたいですね。

実績一覧はこちら⇓

つみたてNISA実績 カテゴリーの記事一覧 

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【資産運用】株式&投資信託など資産運用しなければジリ貧ですね。

労働収入一本足打法からの脱却をオススメしたい。

先日日本経済新聞が21年末に家計の金融資産が初の2,000兆円を突破したことを報じました。

www.nikkei.com

金融資産が増加すること自体は何ら悪いことではないと思いますが

コロナ禍によって個人消費が落ち込んで現金のまま滞留しているということは

経済を成長させるエンジンともいえる消費=需要が減っているので明らかに悪い現象です。

供給>需要となる現象はインフレどころかデフレになってしまう状態なので

日銀は円安ドル高が続いたとしても金融緩和維持するしか手はありません。

金融引締に動く為の条件としては財務省

基礎的財政収支(プライマリー・バランス=PB)の黒字化を凍結して

大規模な財政出動でもしない限り金融緩和を続けるしかないので

今後も安定的に円安ドル高になるのは目に見えてますね。

個人的に財務省がPB黒字化凍結の方針になるなんてことはあり得ないと思っていますので

今後も日本の経済成長が低成長または縮小していくことを確実視しています。

 

 

そんな日本ではありますが経済成長しないからといって希望がない訳ではありません。

日経の記事にもありますが日銀が出している資金循環統計(速報)の中でも

ものすごい勢いで伸びているものがあります。

それは株式&投資信託の残高です。

f:id:subselaph:20220415203119p:plain

日本銀行 資金循環統計(速報)PDFより抜粋

前年比の%を四半期別にまとめた表で元データは上のリンク先にありますので

気になる方はご覧頂ければと思いますが2021年の株式&投資信託の伸び率が群を抜いています。

現金・預金も増加していますがそれ以上の伸び率なので株式や投資信託保有している人は

2021年にかなり資産が増加しているということが分かりますね。

失われた30年と言われ今後も日本で大幅な経済成長は難しいだろうなと悲観的に考えていますが

資産運用で利益を上げていけば仮にたとえ給料が上がらなくても

それほど困ることもないのではないかなと勇気を貰えるデータかなと思います。

今は一人一台スマホを持っていますしインターネットで色々な情報を集めることが出来ます。

まだ投資活動を開始していない人はまず税制優遇のある

「つみたてNISA」や「iDeCo」などから始めてみてはどうでしょうか?

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【QYLD】高分配金が魅力ですが一つだけ気になる点があります。

長期保有に向いてるのかどうかは分からないですね。

今年に入ってから分配金目的で少しずつ買い増している【QYLD】ですが

現在の分配金の水準は申し分ないですしNASDAQの高い成長力も信じているので

分配金もなくなったりすることもないとは思っています。

ただ一つだけちょっと気になる点があるんですよね。

それがこちらです。

f:id:subselaph:20220413203832p:plain

QYLD株価チャート 10年分

超長期の株価チャートで大体8年分になりますが株価としては緩やかに下がっているんですよね。

株価が貰える分配金以上に下落してしまってはあまり意味がないので

出来れば維持してもらいたい所なんですがなかなか厳しいのかな?と思ったりします。

 

 

この傾向がこのまま続くかどうかはもちろん分かりませんが

長期保有に向いているのかどうかちょっと不安になる点かなと思っています。

ただ株価が下落していくということは利回りは上がっていくことになるので

それはそれで今後魅力的な銘柄になっていくのかもしれません。

高配当株を買っていくのかそれとも株価上昇が期待出来る株を買っていくのか

悩みは尽きませんが色々悩みながら考えながらいきたいですね。

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【配当再投資】貰った配当でQYLDを買えました。

塵も積もれば山となるといいんだけどね。

今月は保有している米国株の四半期配当がちょこちょこと入ってきたので

保有数をコツコツ増やしている【QYLD】を貰った配当で買ってみました。

【配当金】4月は配当金ラッシュで嬉しい限り。持ってるだけでお金が増えるよ。 - セラフの投資ブログ

⇑の指値注文はさすがに刺さらなかったのでほぼ成り行きに近い値段で指値注文しなおしました。

f:id:subselaph:20220412200353p:plain

注文履歴

無事約定したので今年に入ってから買い始めたQYLDも7株になりました。

目標としてはARCCの様に50株くらいにしたいなと思っていますが

入金力が弱すぎてなかなか増えていかないのが頭が痛いところです。

 

 

QYLDの価格であれば日々ポイ活に励んでいることもあって毎月1株くらいなら

楽天ポイントのみで購入出来そうなので今後も楽天ポイントで米国株投資していきます。

それにしても円安ドル高が進みすぎて125円超えなのがつらいですね。

持ってる円が安くなっているということを嫌でも実感します。

その分持ってるドル建て資産は円建てで見ると増えてる様に見えて嬉しい反面、

たとえ1ドル130円になっても円をドルに替えて米国株買うんだけど

まだまだ資産形成時期なので円高ドル安を歓迎したいですが望み薄ですかね。

為替レートの予想も株価の予想もなかなか当たるものでもないので

愚直に米国株を買い続けることで資産増加を狙っていきたいですね。

f:id:subselaph:20220412202047j:plain

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【つみたてNISA】2022年4月2週目実績公開。今週もほぼ横ばいでした。

今はなかなか上がらないでしょう。

つみたてNISA枠を使って株式インデックスファンドに積立投資したら資産は増えるのか!?

という実践を行って3年経ちますが2022年4月2週目の実績はこんな感じです。

f:id:subselaph:20220411203757p:plain

つみたてNISA保有銘柄一覧

評価額が1,913,468円で評価損益は+634,410円、損益率が+49.6%という結果となりました。

subselaph.hatenablog.com

⇑先週比としては評価損益が+9,217円でしたが損益率は-0.59%という珍しいことになりました。

 

 

1%以下の値動きだとほぼ横ばいみたいなものですがそこそこ投資金額が増えてきているので

1%動くと20,000円ほど動きますので投資始めた3年前であれば20,000円も動けば動揺してましたね。

そう考えると3年もすればある程度評価額の値動きに慣れてくるものです。

投資を始めるにあたって【つみたてNISA】という制度はとても優れています。

つみたてNISAの対象になっている投資信託ETFは長期投資に適したものが揃っています。

その証拠に昨年の記事でもとりあげましたがほぼ全ての投信で含み益になっています。

【朗報】つみたてNISA対象投信のほぼ全てで含み益を達成。 - セラフの投資ブログ

投資信託の値動きに慣れるという意味でもつみたてを始めた当初は投資金額が少ないので

数%動いても金額にすればそれほどでもないので狼狽売りをしなくて済みます。

もちろん含み益には20年間は課税されませんので節税効果もあります。

今後日本において大幅な経済成長を予想している人はそれほどいないと思います。

私もこのままいけば成長どころかどんどん落ちていくんだろうなと悲観的な見方をしています。

経済成長しないということは労働者として働いていても給料が上がっていくことはありません。

株式投資をしている人としていない人では今後大きな差をなっていきます。

お金があるということは選択肢を広げられるので選択肢を広げるべく今後も積み立てていきたいと思いますし、

つみたてNISAの実績を公開して興味を持ってもらって誰か一人でも

株式投資を始める人が増えたらいいなと思います。

日本の家計の金融資産は世界でも有数なんだからそれが投資に向かえば

もっと楽に生活出来る様になるんではないかなと思って仕方ないですね。

www.nikkei.com

実績一覧はこちら⇓

つみたてNISA実績 カテゴリーの記事一覧 

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ