【配当金】ペプシコから四半期配当が振り込まれました。

いくらでも 貰って嬉しい 配当金。

先日ARCCから新年一発目となる四半期配当が振り込まれましたが

それに続いて【PEP】ペプシコさんからも四半期配当を頂きました。

subselaph.hatenablog.com

f:id:subselaph:20220112201201p:plain

PEP配当振込

といっても1株だけなので1.08ドルから税金引かれて口座に入ったのは0.8ドルでした。

現在のレートで90円くらいと微々たるものですがありがたく頂きます。

 

ペプシコはこのコロナ禍でも収益を伸ばしており株価も好調ですね。

f:id:subselaph:20220112201729p:plain

PEP株価チャート 1年分

株価のチャートを見てみると昨年3月あたりに少し凹んでいますがその後は好決算を連発して

いつの間にやら174.09ドルという高値まで来ていますね。

ペプシコについてはたまたまですがかなりいいタイミングで購入出来ました。

【PEP】米国株2つ目のペプシコ株を買ってみました。 - セラフの投資ブログ

ちょうど昨年2月末くらいなのでもうすぐ保有して1年経ちますが

保有期間中はきっちり配当も貰いつつ株価上昇も順調そのもので言うことなしです。

株価上昇が進みすぎて買い増しにくくなっているのが痛いかも。

株価が崩れる様なことがあれば追加で買いたい銘柄ですね。

ペプシコについてはオススメ銘柄として紹介もしていますので興味がある方はよかったら見てね⇓

【PEP】初心者にお勧めしたい米国株シリーズ ペプシコ - セラフの投資ブログ

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【株式投資】日本株より米国株を初心者にお勧めしたい多くの理由。

米国株が株式投資における最適解である多くの理由。

筆者が何故投資先として米国株を中心にしようと考えたかという理由について書いています。

まだ投資を始めていない方や興味がある方には参考になると思いますので良かったら読んでみて下さい。

米国株をお勧めする理由

株価が基本的に右肩上がりだから

今なら株式投資をやろうと思って証券口座を開設すれば日本株だけでなく

簡単に世界中の株式を購入する事が出来ます。

そこで私がお勧めしたいのが米国株です。

何と言っても世界No.1の経済大国であり基軸通貨であるドル保有していること

軍事力もNo.1であり覇権国として君臨している米国が株式でも無類の強さを発揮しています。

代表的な株価指数である米国のNYダウと日本の日経平均の10年間の表です。

f:id:subselaph:20220110202405p:plain

NYダウ株価チャート 10年分

 

f:id:subselaph:20220110202435p:plain

日経平均株価チャート 10年分

ニュースでよく言う日経平均株価は日経225の事です。

この10年間では大きな株価下落がないので一応日経平均も右肩上がりと言えます。

ただ米国のNYダウやS&P500は過去最高値更新をし続けていますが

日経平均はこの10年で相当戻したとはいえバブル時に付けた終値38915.87円を大きく下回っています。

日経平均株価の過去最高値は経済実体を伴わないバブルだったので思いっきりはじけてしまいましたが、

米国のNYダウは高値圏にあると言われ続けながらも過去最高値を更新しています。

現在NYダウはバブルとまではいかず経済実体をある程度伴っていますし力強い経済成長が裏付けとなっているので

少し下がることはあっても長期的に見れば上昇していくので高値圏にあるといってもそれほど心配いらないと思います。

実際に投資を行うにあたって基本的に右肩上がりの相場にいれば儲かる可能性が上がるはずと考えて米国株を中心に投資する事にしています。 

 

株主ファーストが根付いているから

米国企業は株主に配当を支払うまたは株価を上げる為の努力をする事が第一に考えられています。

経営者にとって自社の株価が自分の成績表となるからです。

どれだけよい経営をしたとしても株価が下がってしまっては経営者としては評価されません。

その裏付けとして米国株では連続増配株という毎年連続して増配(配当を増やす)する株がたくさんあります。

長いものでは60年以上もの間ずっと増配している株を筆頭にずらっとあります。

日本では花王が最も連続増配していますがそれでも30年ほどですから

如何に米国企業が株主への還元を大事にしているかが分かります。

ちなみに2008年に訪れた100年に一度の株価暴落と言われたリーマンショックですら増配しているのだから恐れ入ります。

ちなみにその当時日本企業は軒並み減配無配ラッシュです。

自分の大事なお金を出資するとしたら日本株より米国株にしようと思うのは自然です。

米国企業は世界中で稼ぐ力があるから

米国株の時価総額TOP10を見ても日本でもおなじみの名前がずらっとならんでいます。

もちろん日本以外でも世界中に拠点を持ち稼ぎまくっています。

おおよそ米国企業が自国以外で稼いでいる額は4割程度で、自国内は6割くらいの割合です。

世界中で稼いでいるのでこれから世界の人口はどんどん増えていく予測です。

人口増加に伴って世界経済も成長していくでしょう。

その恩恵を世界で稼いでいる米国企業は享受出来ます。

そしてその稼いだ分を我々株主にも分けてもらえます。

 

米国が先進国の中でも人口が増加しているから

米国の人口ですが先進国の中では唯一増加しているのも魅力です。

さきほど触れましたが人口が増加するという事は経済にとってプラスに働きます。

何故なら人口が増えれば衣食住がその人口分必要になって消費が伸びます。

消費が伸びるということは需要が生まれるので生産活動も活発になり労働需要も生み出されてどんどん経済が回っていきます。

自国の経済も安泰で世界でも稼ぐ企業がずらり並ぶなら投資しない手はないでしょう。

ちなみに日本の場合これからどんどん人口が減っていきます。

日本国内の消費がGDPの半分ほどを占めるので経済の先行きはかなり暗いでしょう。

需要が見込めなければ企業は設備投資を控えますし

労働者を雇うことも減らしたり賃金を上げなくなります。

労働者の可処分所得が増えなければ更に消費が減るという悪循環に陥っていきます。

日本に足りないのは需要喚起の政策だと思いますが今の財務省では無理なので諦めます。

f:id:subselaph:20200308174014j:plain

1株から購入出来るから

筆者もそうですが投資に回せるお金が多くない場合にはこれもメリットとして考えられます。

日本株の場合最近ネット証券などで1株から買えたりしますが基本は最低単元が100株なんですよね。

仮に株価が1万円なら100万円必要となるので庶民にはちょっと厳しいです。

買えたとしてもその銘柄と心中する様な形になるのでそれは避けたい。

その点米国株は1株から購入出来ますし、誰でも知ってるグローバル企業でも意外と安いんですよね。

たとえば世界No.1飲料メーカのコカコーラだとこんな感じ。

f:id:subselaph:20220110203141p:plain

KO株価 2022.1.10現在

前日終値1株60ドルなので1ドルが115円くらいなので7000円くらいで買えます。

しかも楽天証券を始めとするネット証券なら米国株の買付手数料も安く買いやすいです。

少額で購入しやすくなったのはすごくいいことですね。

気に入った株があれば1株ずつでも購入出来るので気になった時に少しずつ買って増やすことも出来ます。

ドル建て資産を持てるから

日本に住んでいる場合であれば円さえあれば基本問題ないのですが

円だけで資産を持っているという事になると円という通貨に全てを託しているのと同じ事になります。

為替レートは政治的な力である程度動いたりもしますが基本的には国力の差を表すものなので

仮にこれから日本が経済的に弱くなっていってしまうと

相対的に円の価値が下落していってしまい自分の持ってる資産も下落してしまいます。

米国株を保有するということは米ドル建ての資産となりますので

米国株を持っておくという事はリスクヘッジになっていい事なんじゃないかなと思います。

結論:米国株で異議なしでしょう

f:id:subselaph:20191230235410j:plain

とまぁ色々と理由を挙げてみましたがどうだったでしょうか?

自分が最初投資をしようと決心し色々調べたり聞いたりした中で

自分が納得出来た理由なので自分としてはこれを根拠に米国株にしました。

仮に今後株価が暴落して損をしても納得出来るかなと思っています。

さきほど日本の経済の先行きは暗いと思っていますと書きましたが

これこそ私が米国株投資をして資産を少しでも増やしたいと思っている最大の理由となっています。

御存知の通り私の世代では年金だけで老後生活を送るにはかなり厳しい。

労働をせずに年金以外でも収入を得る仕組み作りを今からしておけば少し安心出来ます。

皆さんも自分で納得出来る理由を見つけて投資にチャレンジしてみませんか?

今回はメリットについて最大限強調してみましたが、

筆者が考えるデメリットについても記事にしております。

⇓下記リンクにて飛べますので良かったら見て下さい。

これを読んで株式投資、米国株投資に興味を持ってもらえれば幸いです。

投資で未来に種を蒔こう。

 




人気ブログランキング にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村  

【つみたてNISA】2022年1月2週目の実績はこちら。微減でした。

今年もコツコツいきましょう。

つみたてNISA枠を使って株式インデックスファンドへ積立投資したら資産は増えるのか!?

という実践をしておりますが2022年1月2週目の実績はこちらです。

f:id:subselaph:20220109205211p:plain

つみたてNISA保有銘柄一覧

評価額が1,768,120円で評価損益が+589,062円、損益率は+49.96%という結果となりました。

subselaph.hatenablog.com

⇑2022年1月1週目は正月休みということで昨年末にまとめた結果と比べてみると

1月積立分が加算されているので評価額は増えているものの

損益としては-21,987円という結果と新年一発目としては寂しい結果となりました。

 

 

メインの投資先であるS&P500のチャートはこんな感じです。

f:id:subselaph:20220109211258p:plain

S&P500株価チャート 三ヶ月分

前日終値で4,677.03でチャートを見てもらうと年末年始に過去最高値にいましたが

現在は少し下げている状態で推移しています。

S&P500よりもNASDAQの方はかなり株価を下げていますし

米国株式市場は昨年がかなりアゲアゲで終わったこともあって少し警戒したい所。

といっても恐怖指数と言われているVIXは18程度ですし気にしなくてもいいかもしれませんが

株価上昇時は慎重に下落時には大胆に行動したいので警戒は怠らずにいきましょう。

実績一覧はこちら⇓

つみたてNISA実績 カテゴリーの記事一覧 

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【為替ヘッジなし】2021年米国株式インデックスファンドのリターンが好調だった理由。

2021年はダブルでお得な年というラッキーな年かも。

昨日米国株式インデックスファンドの一つである【楽天VTI】のリターンについて記事にしてみました。

【楽天VTI】米国株式市場の期待リターンは6〜8%と聞き及んでおりましたが・・・ - セラフの投資ブログ

⇑の記事でも好調なリターンでしたが2021年のリターンはかなり大きいものでした。

そのリターンはもちろん米国株式市場の力強い上昇によってもたらされていますが、

他にも実は結構大きな要因によってリターンを押し上げていました。

その要因とは・・・??

f:id:subselaph:20220108203506p:plain

 

 

その要因とは題名にもありますが2021年の間に進んだ円安ドル高による為替変動です。

楽天VTIの様に米国株式インデックスファンドへの投資は外貨建て資産への投資になります。

その為予め「為替ヘッジあり」を選択してなければ為替変動の影響を受けます。

2021年はご存知の通り10%ほど円安ドル高が進んだ年でもありましたので

その分投資信託の基準価額もその分上振れしました。

f:id:subselaph:20220108205347p:plain

ドル円為替 1年分チャート

なかなかきれいな右肩上がりですよね。

円安が進めば進むほど基準価額は上昇しますので2021年は株高&円安ドル高という

ダブルでリターンが増えた年ということで大きなリターンに繋がっています。

もちろん逆に円高ドル安になると株価は上昇しても基準価額を押し下げることになるので

為替レートにも注目しておくといいですね。

為替の影響を受けたくなければ「為替ヘッジあり」もあるのですが

その分手数料が上がりますし私としては為替ヘッジなしをオススメします。

為替レートは基本的に国同士の力の差みたいなものでもあり日本と米国であれば

米国の方が強いでしょうし長期的に見れば円安ドル高になるのではないかと思っています。

また為替レートについてはあまり極端にどちらかに急に振れると色々と困ることが多いので

政府の方で介入したりしますし株価と同じ様に予想が難しいのであまり気にしない方がいいかなと思います。

むしろ今は米国株を買いたいので円高ドル安を待っているのですがなかなかその波は来ず

そうこうしている内にガンガン株価が上がって更に買いづらいという状況。

資産形成時は円高ドル安になってもらって売却時は円安ドル高でお願いしたいですね(願望

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【楽天VTI】米国株式市場の期待リターンは6〜8%と聞き及んでおりましたが・・・

大幅に上回ってますねぇ・・・。

私が最初に投資活動を開始したのが2018年の年末からで2019年から本格的に

つみたてNISA枠を使って楽天VTIをメインに積み立てを開始しました。

リスクもある投資を行うにあたって後押しとなってくれたのが

「米国株式市場の年率平均リターンは6〜8%あるので

長期で積み立てればマイナスになることは極めて少ない」というものです。

f:id:subselaph:20220107205017j:plain

期待リターンとしては100投資すれば1年後に106〜8になるということなので

仮に5年繰り返したとしたら100を割る可能性はかなり低い。

投資を始めるにあたって損はしたくないのでこの期待リターンに賭けてみました。

そこで米国株式市場全体をカバーする楽天VTIに投資することにして

2019年から楽天証券でつみたてNISA枠にて楽天VTIをメインに積み立てていました。

その後超長期保有するので経費となる信託報酬は低いものが有利になりそうかなと思い

約1年後にメイン投資先をeMAXIS Slim S&P500(米国株式)に切り換えています。

 

楽天VTIを積み立てた記録(あしあと)が楽天証券に残っていたのですがこんな感じ。

f:id:subselaph:20220107205808p:plain

一番上の2020年2月で積み立てるのは止めてあとはほったらかしています。

最初に投資したのが2019年1月なので投資を始めて今でちょうど3年、

積み立てを止めてから約2年という時期となります。

ちなみに期待リターンは6〜8%ということなので高めの8%を取ってみて

3年経った今の期待リターンは複利計算で約+26%なんですが結果はというと・・・

f:id:subselaph:20220107210246p:plain

⇑画像右下あたりに損益率がありますが+76.87%という結果となっております。

 

・・・

 

いやいやいやいくらなんでも期待リターン+50%はやりすぎでしょう。

むしろ期待リターン6〜8%ってなんだったんだと

損したくないから躊躇してた時間返して

f:id:subselaph:20211125182648p:plain

さすがにこの結果は期待リターンからすれば出来すぎですが現実なんです。

この結果からすれば損をすることを恐れて投資をしないというのはもったいない。

これだけのリターンが生まれるのであればわざわざ時間をかけて調べて個別銘柄へ投資しなくても

一つの銘柄で株式市場全体に投資が出来るインデックスファンドでも十分なのではないでしょうか??

とりあえず買っておいてあとは寝ておけばOKですし。

f:id:subselaph:20211212102717p:plain

投資活動としては退屈極まりないものなので色々自分で買いたい人は個別株を買いましょう。

私もモチベーション維持の為に配当重視で個別株も買ってますが

最近はまたS&P500に全力投資が結局効率がいいかもと思ってます。

メインで積み立てているeMAXIS Slim S&P500(米国株式)も期待リターンを大きく上回ってますし。

個別株にしろ楽天VTIにしろ自分にあったものでいいと思いますが

自分の財布にお金を運んでくれる【資産】をどんどん増やしていきましょう。

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【不労所得】本年1発目の配当金をゲットしました。

追加で買えないのはかなり痛い。

昨年12月に最後の砦である楽天証券でも新規購入が出来なくなった高配当が売りの

米国株【ARCC】さんですが一応保有し続けることはOKなので持ったままです。

【悲報】高配当米国株「ARCC」が新規買付停止措置になりました。 - セラフの投資ブログ

12月に四半期配当権利落ち日が過ぎて1月5日に配当が振り込まれました。

f:id:subselaph:20220105201427p:plain

配当金履歴

1株あたり0.41ドルで50株あるので20.5ドル、税金引かれて14.71ドルが口座に振り込まれました。

 

最近ドル円相場が円安方向に振れているので円換算するとちょっと多く貰えてる気になります。

f:id:subselaph:20220105202507p:plain

逆に米国株を購入しようとすると多くの円が必要になるので悲しいですが・・・。

このまま円安が続けばどんどん日本が安い国になりそうでちょっと怖いですね。

円安対策としてドル建て資産となる米国株を持つのはリスクヘッジとしてはオススメです。

証券口座には他からの配当金も合わせて34ドルほどになってきたので

色々検索して面白そうな銘柄があれば買いたいですね。

株式投資をやっていない方は是非一緒にコツコツと米国株投資で不労所得を増やしていきましょう。

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【新年】あけましておめでとうございます。今年の投資方針について。

今年もよろしくお願いいたします。

もうすでに1月5日ではありますがあけましておめでとうございます。

f:id:subselaph:20220105193752p:plain

本日より仕事初めの方も多いかと思いますが私もその一人です。

少しゆっくりしたこともありますが年末年始休みは一瞬で過ぎ去ってしまい

特に何かをした訳ではなくちょっと後悔しつつあります。

 

Blogの方はというと年末年始の間メインで使っているChromebookさんの調子が悪く

はてなブログにもログインすら出来ずページを読み込み続けてタイムアウトするという症状が直らず

色々試行錯誤してみましたが結局今日まで更新出来ませんでした。

今の所とりあえず機嫌よく動いてくれているのでまた明日から更新していきたいと思います。

今年の投資方針としては楽天ポイントでの米国株購入も可能となりましたので個別株を買い込みたい所ですが・・・

subselaph.hatenablog.com

個別株については配当も重視したいということで高配当株ARCCさんを買い増したいのに

新規購入が出来なくなっているので代わりになるものも探しているのですが

これがいいかなと思えるものがなかなか見つからず

いつもの「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」でいいのではないかと思ってしまっています。

ということでポイントでの購入は今まで通り投資信託を購入していく予定です。

昨年の米国株式市場は力強い上昇を見せましたが今年は色々懸念材料も多いので

少し成長が鈍化することを念頭に置いていきたいです。

本年もよろしくお願いいたします。

f:id:subselaph:20220105195057j:plain

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【つみたてNISA】2021年の結果は大幅に資産が増えました。

つみたてNISAを始めようか迷ってる方はご一読ください。

今年も本日で終了なのでつみたてNISAの結果をまとめておきたいと思います。

保有している投資信託の一覧がこちら。

f:id:subselaph:20211231154737p:plain

つみたてNISA保有銘柄一覧

評価額が1,756,775円で評価損益が+611,049円、損益率は+53.3%という結果でした。

ちなみに昨年末はこんな感じです。

f:id:subselaph:20211231155108p:plain

評価損益が+152,257円で損益率は+20.41%なので今年一年だけでも大幅にリターンが伸びていることが分かります。

 

株式市場の年率平均リターンは7%前後と言われている中でつみたてNISAを始めてはや3年経ちますが、

ここ3年は平均を大きく上回る状態なので積み立てるタイミングは良かったのかもしれません。

来年は色々株価に取って悪影響となりそうなことが多いですし今年株価がかなり伸びていることもあって

今年ほどのリターンは期待しない方がいいかなと正直3年で+50%超えの含み益になるとは

つみたて開始時には予想もしていなかったので嬉しい誤算です。

f:id:subselaph:20211230211809p:plain

少額から始められるつみたてNISAは投資を始める人に取ってはいい制度だと思いますし

実際若年層を中心にどんどん始める人が増えているのはいい傾向でしょう。

給料がガンガン上がっている時代であれば仕事に専念していれば収入が上がったので良かったんですが

今の日本ではそんなことはないので今後は副業や投資で収入を増やすことが後々大きな差となって現れます。

つみたてNISAの実績を公開して実際資産が増えている事実を広めることで興味を持ってもらって

株式投資やつみたてNISAを始める人が一人でも増えればいいなと思います。

せっかく資本主義社会にいるのに投資をしないのはもったいない。

また個人投資家機関投資家に確実に勝てるのは使える時間の長さなので

気長に株式市場全体に投資を行うインデックスファンドへの投資は理にかなっています。

まだつみたてNISAをやっていないという方は来年こそ投資を始めてみてはいかがでしょうか??

私は来年も淡々と着実に積み立てて資産増加を狙っていきたいと思います。

最後に本年も当ブログに遊びに来て頂きありがとうございました。

良いお年をお迎えください。

f:id:subselaph:20211231162401j:plain

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【米国株投資】2021年配当・分配金の実績発表。昨年よりも増額出来ました。

配当が振り込まれるとモチベーションが上がります。

今年も終わりなので2021年に受け取った配当・分配金がどれくらいだったのか確認しておきたいと思います。

f:id:subselaph:20211230222841p:plain

2021年配当金合計

今年貰った配当金の合計は84.83ドル(税引前)という結果でした。

税引き後では61.13ドルでしたので1ドル115円とすると日本円で7,000円くらいですね。

 

f:id:subselaph:20211230223644p:plain

2020年配当金合計

⇑昨年が45.16ドルなのでほぼ倍増という結果でした。

投資資金の大半をつみたてNISAの方に回しているので米国株に回せる資金は少額なので

なかなか大きく増やせない中でも少しずつではありますが増加してきています。

配当の大半は高配当株の【ARCC】によるものなので今後買い増すことが出来ません。

【悲報】高配当米国株「ARCC」が新規買付停止措置になりました。 - セラフの投資ブログ

他の銘柄を購入していくことになりそうですが色々探しているものの

なかなかいいなと思える銘柄が無くて保留しています。

つみたてNISAではS&P500がメインになっていますので個別株では配当重視にしています。

つみたてNISAでの投資信託積立は配当も貰わず再投資を選択しておけば

税金を取られず再投資してもらえるので効率はいいのですが

効率が良すぎてすることもなくモチベーション維持がなかなか大変です。

その点個別株だと含み益だけでなく配当が四半期ごとに口座に振り込まれますし

その振り込まれた配当で株を買えば配当再投資で資産が増えたことが実感出来ますので

もっともっと頑張ろうと思えてモチベーションが上がります。

f:id:subselaph:20211230234352p:plain

このモチベーション維持は超長期投資を目的にしている私に取ってすごく重要です。

せっかく投資を始めてもすぐ辞めてしまっては元も子もなく長い目で見て資産を育てていく為には必須。

来年はとりあえず年間100ドル配当で貰えることを目標にしてちょこちょこ買っていきたい。

他の投資系ブログと比べていささか地味な目標ではありますが一歩ずつ確実に増やせていければいいかなと思います。

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【分配金】VOOから分配金の振込が発覚しました。

いつも予定が書いてないのでお知らせメールで気づくパターン。

もうすぐ今年も終わりますが本年最終となるであろう【VOO】さんから分配金が振り込まれました。

f:id:subselaph:20211230210322p:plain

配当金履歴

VOOの場合分配金の予定が直近にある場合がほとんどなので忘れがちです。

1株しか持ってないので1.53ドル(税引前)で税引き後1.12ドルが貰えました。

今回も楽天証券からの振込お知らせメールで気づくというパターン。

 

たとえこちらが忘れていてもちゃんと振り込んで貰えるので問題ないですね。

VOOは分配金も嬉しいのですが含み益も出ていますので二度美味しいです。

f:id:subselaph:20211230211057p:plain

VOO取引履歴

7月に購入してみましたが現在+10.3%で41ドルほど含み益が出てます。

今年の米国株式市場の強さが際立つ結果をそのまま反映してますね。

含み益が出ていますが売る気はないのでこのまま「BUY AND HOLD」予定。

分配金を貰いながら気長にさらなる成長を期待したいですね。

f:id:subselaph:20211230211809p:plain

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ