【不労所得】QYLDから分配金を頂きました。

株価が下がってるのでマイナスですが分配金は嬉しい。

高い分配金が魅力の米国株【QYLD】さんから分配金が振り込まれました。

f:id:subselaph:20220304200158p:plain

配当金履歴

1株あたり0.20202ドルなので権利落ち日に3株保有していたので0.61ドル貰えました。

といっても税金引かれるので口座に振り込まれたのは0.46ドルです。

分配金を貰えて嬉しいのですが肝心の株価はというと・・・

f:id:subselaph:20220304200640p:plain

QYLD株価チャート 3ヶ月分

前日終値で20.05ドルと平均取得価格からすると−2.51ドルなので分配金貰えてもまだマイナス圏です。

 

まだ保有して間もないのですがQYLDの場合毎月分配金が貰えるので

もう少し保有していれば分配金込みでマイナス圏を脱出できるかなと思ってます。

あとマイナス圏脱出の為に押し目買いもしていこうかなと思い指値注文を月曜日から入れてあります。

f:id:subselaph:20220304201214p:plain

QYLD指値注文

少し低めの19.50ドルで指値注文してありますがなかなか刺さりませんね。

とりあえず来週まで放置予定ですが買えなければ指値を上げてでも買うかもしれません。

1株20ドル=2,300円くらいですし少額で買えるので1株ずつ毎月買ってもいいかな。

割安かなと思っている今のうちに買い進めて株数増やしておけば

分配金の総額も上がってくるのでそれをモチベーションにしたいところです。

株価が下がってもプラス圏に上がるまで買い続ければ勝てる?かも。

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【ペプシコ】次回四半期配当権利落ち日が3月3日と迫っております。

配当が欲しい方はお早めに。

キャピタルゲインインカムゲインの一挙両得を狙える米国株の一つ

【PEP】ペプシコさんの四半期配当権利落ち日が3月3日と迫ってきております。

f:id:subselaph:20220302213646p:plain

ペプシコ株価 チャート三ヶ月分

チャートを見てみると年初から下落傾向が強かった米国株式市場の中でも

株価を維持していましたが2月あたりからジリジリと下げてきています。

そんな少し割安になりつつある状態で次回四半期配当権利落ち日が来ますので買い時かもしれません。

 

 

次回配当は一株につき1.075ドル支払われる予定です。

f:id:subselaph:20220302214108p:plain

現金配当内容

現在の株価水準で配当利回りは2.62%と高配当とまでは言えませんが

S&P500採用銘柄の平均より上ですのでまずまずです。

また肝心の株価も長期的に見れば右肩上がりを続けていますし

またその株価上昇に負けず配当利回りを維持しているということは

それだけ増配を続けている証拠でもあります。

今後も安定的に増配してくれる期待もありBUY AND HOLDするにはおすすめできます。

ペプシコについて詳しく記事にしていますので興味があれば見てね⇓

【PEP】初心者にお勧めしたい米国株シリーズ ペプシコ - セラフの投資ブログ

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【募金】ウクライナ人道危機緊急支援募金へのご協力をお願いします。

楽天ポイントでの募金も可能です。

ロシアによるウクライナ侵攻が続いていて何かできることがあればと思い

楽天クラッチ募金にてウクライナ人道危機緊急支援募金に募金をしました。

corp.rakuten.co.jp

先日三木谷社長が10億円寄付したことでも話題となっていましたが

Twitterでも募金や寄付が楽天ポイントで出来ればいいのにという声がありました。

この楽天クラッチ募金は楽天ポイントを使った募金が可能となっています。

また募金先はウクライナ政府と(公財)日本ユニセフ協会などとなっています。

私も早速日々のポイ活で貯めたポイントを募金してみました。

f:id:subselaph:20220228195230p:plain

執筆時点2022年2月28日午後19:53時点で1千万円を超えていてどんどん増えています。

募金した金額は少額ですが何かの役に立てて欲しいなと思います。

ご賛同いただける方がいれば是非ご参加のほどお願いします。

f:id:subselaph:20220226083655j:plain

 投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【つみたてNISA】2022年2月4週目実績公開。更に下落中。

ガンガン下がっていく評価額。

つみたてNISA枠を使って株式インデックスファンドに積立投資したら資産は増えるのか!?

という実践を行っておりますが2022年2月4週目実績はこちら。

f:id:subselaph:20220226102045p:plain

つみたてNISA保有銘柄一覧

評価額が1,642,855円で評価損益は+430,463円、損益率が+35.51%という結果となりました。

【つみたてNISA】2022年2月3週目実績公開。大幅下落してますね。 - セラフの投資ブログ

⇑先週比で-29,255円と更に下落という厳しい結果となり今年は年初から下落が止まらず厳しいですね。

 

メインの投資先であるS&P500のチャートはこちら。

f:id:subselaph:20220226103635p:plain

S&P500チャート 2月26日

記事執筆時の終値なので2月26日時点ですが4,384.65と反発しております。

今もロシアがウクライナへの侵攻を行っていますのでそのニュースに翻弄されると思います。

刻一刻と状況が変わりますし欧米の対応にも影響される波乱の相場になりそうです。

株価については不確実なことが多すぎて上がるか下がるか分からないですね。

予想が当たったからといってもそれはたまたま上がるか下がるかの二択が当たっただけで

それで一喜一憂するよりも今は戦争が止まることを願いたいですね。

実績一覧はこちら⇓

つみたてNISA実績 カテゴリーの記事一覧 

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【S&P500】ロシアのウクライナ侵攻で株価が下がるのかと思いきや上がるんですね。

色々と予想が外れに外れました。

先日ロシアがウクライナへの侵攻を開始してしまったので先行き不安から

株価が下がるかなと思っていたのですが朝起きたら逆に上がっていました。

subselaph.hatenablog.com

国境付近で小競り合いくらいかと思っていたのですがウクライナの首都付近まで侵攻しています。

色々と予想が外れに外れてしまいました・・・。

戦争なんて無い方がいいに決まっていますが独裁国家だと他国に侵攻しやすいんでしょう。

ロシアはウクライナ侵攻で得るものより失うものの方が大きいと思ってましたが

合理的判断を超えて侵攻が始まるならいつ起こってもおかしくないのかも。

北京オリンピックも終わりましたし日本も近くに中国がいますので

呑気にしてたら攻め込まれるかもしれません、対岸の火事じゃないかもと思ってます。

この予想は外れて欲しいと切に願っていますが・・・。

 

 

株価に話を戻しますがロシアがウクライナ侵攻したことで

株価は下がるかなと思っていましたがS&P500などは逆に上がってましたね。

f:id:subselaph:20220226080915p:plain

S&P500株価チャート 三ヶ月分

ウクライナ危機の状態でかなり下落傾向も強かったのである意味株価は既に織り込み済みで

実際に侵攻してもそれほど予想外ではなく停戦交渉するとの情報もあり反発しているみたいですが

侵攻が始まってしまっているのでそれほど簡単にまとまる話ではないと思います。

一時的に上昇している様にしか見えませんし今から買うにはリスク高いしリターンも少なそうなので

先が分からないまたは読めない時は投資活動は休んでおきたい。

一刻も早い終戦を願いたいです。

f:id:subselaph:20220226083655j:plain

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【ウクライナ危機】ロシアが侵攻してしまったので株価は下落です。

これはかなり長引きそうですね。

以前より緊張が高まっていたロシアによるウクライナ侵攻ですが

とうとうウクライナ東部2つの共和国の独立を承認して平和維持の名目でロシア軍が進駐しました。

これによって不確実性が大きくなってしまいましたので当然ですが株式市場は下落に向かいました。

f:id:subselaph:20220224202130p:plain

S&P500株価チャート 三ヶ月分

S&P500のチャートですが前日終値が4,225.50と今年に入ってからガンガン下落しており

今年から投資を始めた人はかなりきつい展開となっております。

 

 

軍事行動は起きてしまいましたので今後の焦点はいつまで続くのかどうかですが

今までならミンスク合意という希望もありましたがそれも破棄されてしまったも同然なので

一からどうするかを欧米とロシアで積み上げるしかない状況ですのでかなり落とし所が難しそうです。

21世紀になってまで宣戦布告してから相手の首都まで侵攻するなんてことは珍しいですし

欧州とロシアの大規模な軍事衝突はさすがにないとは思いますが長期化は間違いないので

株式市場は欧州からロシアへの経済制裁の強弱や原油高懸念などに揺り動かされそうです。

読めない相場の場合は休むのも必要だと思いますので「Cash is King」ということで

保有株を売るかどうかは別にして今は休んで現金を積み上げておくのが正解かもしれませんね。

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【QYLD】含み損に沈んでいるので押し目買いしてみた(3回目

分配金が貰えるから含み損がなくなるまで買い進めます。

高い分配金が魅力の【QYLD】グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETFですが

今年初めて買った時から下落傾向が止まらず含み損になっています。

f:id:subselaph:20220223160937p:plain

QYLD株価チャート 3ヶ月分

毎月分配金を出すETFなので株価上昇はあまり望めませんが含み損に沈んでいては

分配金を貰ってもその穴埋めにしかならないので出来ればプラスマイナス0くらいにしてほしいですよね。

含み損を圧縮する為二度ほど押し目買いしてみましたが

それでも含み損から脱出は出来なかったので3度目の押し目買いに突入しました。

 

f:id:subselaph:20220223161930p:plain

QYLD指値注文履歴

20ドルにて指値注文を金曜日までの期間入れてみた所・・・

約定した金額は更に下がって19.81ドルで約定できてました。

f:id:subselaph:20220223162126p:plain

QYLD約定履歴

これで保有株数が4株になり最初に買った22ドルから平均取得価格は20.67ドルまで下がりました。

しかし現在の株価は19.8ドルということでまだ4%ほど含み損になっています。

QYLDの株価が上昇に転ずる(人気になる)には分配金の源泉である

NASDAQ100の力強い上昇が必要ですが今年はなかなか厳しそう。

私もNASDAQ100の株価上昇について短期的には少し悲観的な見方をしているので

まだまだこれからQYLDの株価は下がってきてもおかしくないかなと思ってます。

ただ現在懸念されている多くの問題点も長期的には解消されて力強い上昇を見せてくれるはず。

今はその時に備えて押し目買いを続けて株数を増やしていきたいところですね。

また気になるQYLDの3月分配金は1株0.202022ドルとなりました。

f:id:subselaph:20220223163255p:plain

QYLD分配金予定

権利落ち日が2/22なので今回購入分も間に合ってそうなので3月の振込を楽しみにしたいですね。

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【配当金】コストコから四半期配当貰いました。

次回四半期決算の発表は3月3日の予定です。

日本でもファンの多い倉庫型会員小売業のコストコ【COST】から四半期配当を貰いました。

f:id:subselaph:20220222203428p:plain

配当金履歴

持っているのは1株だけなので配当金は0.79ドル、税引き後0.58ドル貰えました。

持ってるだけで年4回お金を振り込んでくれる株式配当は嬉しいですね。

 

 

コストコの場合配当も貰えてもちろん嬉しいのですが

それよりも売上高が右肩上がりを続けている成長株なので株価上昇が魅力ですね。

f:id:subselaph:20220222203844p:plain

COST購入履歴

為替レートが1ドル110.01と今と比べても円高ドル安の分買いやすかったです。

現在の株価で512.67ドルなので+87.58ドル、評価損益は+20.6%と増えてます。

これでも年初の高値からすれば株価は下落しています。

f:id:subselaph:20220222204149p:plain

COST株価 1年分チャート

コストコは逆風に違いないコロナ禍でも堅調に利益を伸ばしていますが

今度は世界中でインフレが猛威を襲っていますので次回四半期決算が気になる所ではあります。

コストコは2022年第2四半期決算発表が3月3日に迫ってきています。

ペプシココカ・コーラの決算発表時にインフレによる収益悪化について触れられていますし

コストコの今年の見通しも要チェックです。

長期保有に自信を持っておすすめ出来る米国株の一つですのでお一ついかがでしょうか?

詳しく記事にもしていますので良かったらどうぞ⇓

【COST】初心者におすすめしたい米国株シリーズ コストコ・ホールセール - セラフの投資ブログ

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【プライマリーバランス】基礎的財政収支黒字化の目標を維持し続ける限り日本経済は沈み続ける。

これが日本経済が成長しない諸悪の根源でしょう。

財務省がやたらとこだわり続ける基礎的財政収支プライマリーバランス黒字化ですが

岸田総理も政府としてこの目標を維持すると明言しています。

news.yahoo.co.jp

日本がここ20年ほどほとんど経済成長しない原因は財務省がこだわる

このプライマリーバランス(以下PB)の黒字化を目指し続けているからではないでしょうか。

一見基礎的財政収支を黒字化すると聞くと赤字よりはいいかなと直感的に思ってしまいますが

実は国民にとってはそうでもないことが分かります。

f:id:subselaph:20220220222016p:plain

ニュースでもよく聞くPBを黒字化させるということがどういう意味なのかということですが

プライマリーバランスの額=(税収+税収外収入)ー政策的経費

で求められるのでこれを黒字化するということは式で表すと

プライマリーバランスの額=(税収+税収外収入)ー政策的経費 > 0

になればいいので()内の税収または税収外収入を増やすか政策的経費を減らすことで達成出来ます。

この中で税収外収入は税収に対して無視出来るレベルくらい小さいのでこの不等式を少し変形させますと

(税収+税収外収入)> 政策的経費

となります。

PB黒字化というのは税収を上げること増税する)か

政策的経費を下げること要は何もしない)を目指しますよと言ってます。

 

 

ちょっとわかりにくかったかもしれませんがこのPB黒字化というのは

増税して税金徴収拡大するけど還元はしないぜと宣言していることになります。

f:id:subselaph:20220220223203p:plain

PB黒字化は貨幣総額を減らして需要を抑え込み民間の経済規模を縮小させてデフレにすることなので

経済規模を縮小させようと財務省が頑張っているので経済成長するはずもなく

これを目標にし続ける限り金融政策など他のデフレ対策してもあまり効果ないですよね。

財務省がこんなことも分からないでやっているとは思えないので

むしろ分かってて20年もの間日本を低成長の国に導いているのでしょう。

PB黒字化目標が日本経済成長の足かせになっている元凶です。

とまぁこんな弱小ブログでこんなことを書いたとて何も変わらないのですが

デフレと低成長にあえいでいる日本においてPB黒字化目標というものが

いかに駄目なことなのかを1人でも多くの人に知ってほしいと思います。

冒頭にもありますが岸田政権もこのPB黒字化を維持する様なので日本経済の先行きは暗いですね。

f:id:subselaph:20220220230207j:plain

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【つみたてNISA】2022年2月3週目実績公開。大幅下落してますね。

なかなかの下落っぷりです。

つみたてNISA枠を使って株式インデックスファンドに積立投資したら資産は増えるのか!?

という実践を行っておりますが2022年2月3週目の実績はこちら。

f:id:subselaph:20220219104144p:plain

つみたてNISA保有銘柄一覧

評価額は1,672,110円で評価損益が+459,718円、損益率は+37.92%という結果となりました。

subselaph.hatenablog.com

⇑先週比で-85,376円という暴落といっても差し支えないほどの下落です。

先週は週中につみたてNISA枠では持っていませんがeMAXIS Slim NASDAQ100インデックスが

評価額で5%以上下落した為悲しいお知らせメールも貰いました。

 

 

メインの投資先であるS&P500の株価チャートはこんな感じです。

f:id:subselaph:20220219104809p:plain

S&P500株価チャート 三ヶ月分

金曜日の終値で4,348.87とやはり4,400を割ってしまっています。

これはある程度予想通りかなといった感じですが問題はこの後でしょうか?

ロシアのウクライナへの侵攻があるかどうかで大きく変わりそうですが

こればっかりはどっちになるか分かりませんので警戒しておくしかありません。

ロシアもウクライナへ攻め込むメリットがあまりなさそうなんですが緊張は続いています。

先が読みにくい時は買うにも売るにもリスクが高いので何もしないというのがいいかな。

中国も北京五輪が終われば仕掛けてくる可能性もありますので今年はやはり受難の年になりそう。

実績一覧はこちら⇓

つみたてNISA実績 カテゴリーの記事一覧 

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ