【配当】ARCCから配当金が振り込まれました。

数日前に30円程振り込まれたARCCからの配当金ですが、今回振り込まれた方がメインであれはおまけみたいなものです。

f:id:subselaph:20200112175839p:plain

ARCC配当金お知らせ

筆者はつみたてNISAでS&P500に連動する投資信託をメインにしていますが、自分の使えるお金の範囲で特定口座で米国株を買っています。ARCCの魅力は高配当ですね。

f:id:subselaph:20200112180330p:plain

配当利回りが年率8.55%ありますし、単価が18.6USドルと割と少額で購入出来るので試しに買ってみるのもお勧めです。楽天証券では購入手数料が購入金額×0.45%ですし米国株なので1株からお手軽に買えます。2000円程度あれば買えます。

今回の四半期配当は数日前に貰った配当と合わせて5.46USドルです。単純にこの配当が維持されたとしたら一年で四回なので21.84USドル貰えます。

f:id:subselaph:20191213205608p:plain

つみたてNISAで投資している投資信託は配当を出さずに自動で再投資してくれるので税金対策としてはバッチリですが、配当として目に見える形で貰えると税金を引かれたとしてもやっぱり嬉しいですしやる気になりますよね。

貰った配当は再投資に回してARCCを買い増しする予定です。今は5USドル程度ですがどんどん買い増して自分のペースで増やしていきたいと思います。

投資で未来に種を蒔こう。 

↓一日一回応援クリックお願いします。


人気ブログランキング にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

【有料化】ゆうちょ銀行ATM口座間送金1回目から有料

去年から何かとお騒がせな郵政グループですがゆうちょ銀行のサービスも改悪されるとの事です。

f:id:subselaph:20200112093753p:plain

現在はATMから口座間送金する場合毎月一回目は手数料無料、二回目以降は手数料125円でした。その為月一回以下で利用する場合は無料で送金する事が可能になっていましたが4月から一回目から100円手数料を取られる様になります。二回目以降も100円です。二回目も100円なので25円安くなってなっているかの様に感じますが一回目で100円取られる事になるので結果2回送金すると200円かかる事になります。

f:id:subselaph:20191218213523p:plain

銀行は超低金利状態で収益が悪化の一途を辿っており利用者から手数料を徴収する形での収益化を目指しています。利用者からすれば手数料を取られるのは避けたいので改悪といっていいでしょう。

今後色々な形で銀行の無料サービスがなくなる流れが続くと思いますのでなるべく手数料を取られない様にしたい所ですね。塵も積もれば山となる。

f:id:subselaph:20200112111639p:plain

投資で未来に種を蒔こう。 

↓一日一回応援クリックお願いします。


人気ブログランキング にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

【金利200倍】投資が怖い人はあおぞら銀行のBANKを利用しよう

筆者は眠らせておくお金があるのであれば一定割合は債券や株式などに充てて資産運用をしていった方がいいと思っていますが、どうしても元本保証以外は受け付けないという方もいらっしゃると思います。

f:id:subselaph:20200110211823p:plain

その場合普通預金で置いておいても金利は0.001%といったほぼ0です。定期預金を利用しても金利0.1%前後かと思います。定期預金では満期まで引き出せませんのでちょっと不便ですよね。

そこで今日はあおぞら銀行のBANKというサービスを紹介したいと思います。下記リンクよりHPにいけます。

www.aozorabank.co.jp

あおぞら銀行のBANK支店という事ですが要はインターネットバンキングです。元々同行のインターネット支店を19年7月にリニューアルしたのですが特筆すべきはその金利です。普通預金でありながら0.2%という他行の200倍もの預金金利が貰えます。

また口座開設すると口座から即時に引き落とされるVISAデビットカード兼キャッシュカードが付与されますし、全国ゆうちょ銀行ATMを無料で利用出来ます。

クレジットカードだと使いすぎが心配な方には向いていますし、今年6月までのキャッシュレス・消費者還元事業もVISAデビットカードは対象です。

f:id:subselaph:20200105203847p:plain

クレジットカードが使えるお店でVISAが使えないお店はほとんどないので利便性は高いです。

運転免許証を持っている方はスマートフォンアプリで口座開設出来ます。普通預金で0.2%なら100万円で2000円ほど預金金利が貰えますので少しでも増やしたい方はご一考下さい。

f:id:subselaph:20200110214811p:plain

投資で未来に種を蒔こう。 

↓一日一回応援クリックお願いします。


人気ブログランキング にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

【米国株】S&P500ETFを日本円で直接買う方法

筆者は米国株、特にS&P500に連動する投資信託ETFに投資をする事がいいと思っています。

 

しかし米国株やETFを円で購入しようとすると円をドルに換える事が必要です。

売却時もドルを円に換えないといけないのでそれが面倒だという方には東証に上場されている『SPDRS&P500ETF』がお勧めです。

f:id:subselaph:20200108215103p:plain

東証に上場されているSPDRS&P500ETF

これなら円でそのまま購入出来ますし、為替レートを考慮しなくてもいいです。

1株から買えますので今日の株価なら34,850円+購入手数料でOKです。

ちなみに株価のチャートは一年分を選択していますが後半ぐいっと伸びていますね。

今年はどんなチャートを描くのか楽しみです。

投資で未来に種を蒔こう。 

↓一日一回応援クリックお願いします。


人気ブログランキング にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

【配当】ARCCより配当金の入金がありました。

 12月に権利をゲットしてあったARCC(エイリスキャピタル)からの配当金の入金がありました。支払日は12/27なのですが米国株だからなのか大体1週間程度後に口座に振り込まれます。お正月も挟んでいたのでいつもより遅くなった感じですね。

f:id:subselaph:20200108211325p:plain

ARCCの配当は何故か権利落日が同じなのに支払いが二日に分かれています。今回の分は少ない方なので受け取りが税金引かれて0.28USドル・・・30円くらいかな?(汗

地味ですが30円とはいえ不労収入です!ありがたく頂きます。三日後くらいに多い方が貰えるはずです。そっちは5USドルくらいにはなると思います。ARCCの株価は1株18.6USドルくらいなので四半期配当としては多いです。いっぱい買ってどんどん増やしていきたいですね。

f:id:subselaph:20191213205608p:plain

投資で未来に種を蒔こう。 

↓一日一回応援クリックお願いします。


人気ブログランキング にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

【復活】ケンタッキー500円ランチ導入で売上爆上げ

 今日は皆さんもご存じ日本のクリスマスには欠かせない存在と言ってもいい日本KFC、ケンタッキーのお話です。

f:id:subselaph:20200107204813p:plain

ケンタッキーといえばクリスマス、クリスマスといえばケンタッキーと言える程日本ではクリスマスにケンタッキーを食べる事は浸透しています。クリスマスの時期になるとテレビCMもじゃんじゃん流れていますが、クリスマスのある12月の売上で黒字化している様な企業でした。それが今期は違いました。

f:id:subselaph:20200107205729p:plain

日本KFCホールディングス業績

上記は経常利益の進捗状況です。下の欄は前期の実績ですが1Q(4~6月)は赤字になっていますがそこから2Q(7~9月)3Q(10~12月)4Q(1~3月)通期で前期比270%増となり、勢いそのままに半期で既に200%近い実績を残しています。

その要因はクリスマスなどの特別な日にテイクアウトで利用するのではなく、日常的に利用しやすい様に500円ランチで割安感を出し、店内でくつろぎやすくする為に改装を行った結果、閑散期にも安定的に売上を稼ぐ事に成功しました。

閑散期に大きく利益を上げた為クリスマスでは更なる需要が望めると投資家達の期待が膨らみ株価が急上昇しました。

f:id:subselaph:20200107214047p:plain

日本KFCホールディングス6か月株価

チャートの右側高値になっている部分はちょうどクリスマス前辺りです。利益確定売りも出たかもしれませんが半年で急上昇ですね。ちょっとした方向転換でこれだけ売上を伸ばす事が出来たという事はケンタッキーが持つポテンシャルを生かし切れていなかったのかもしれませんね。

明日はケンタッキーにしようかな。たまに食べたくなるあの味最高です。

投資で未来に種を蒔こう。 

↓一日一回応援クリックお願いします。


人気ブログランキング にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

【特集】つみたてNISA対iDeCo(個人型確定拠出年金

つみたてNISAとiDeCoってよく比較される事が多いので色々比較してみたいと思います。将来の為お金について考えていきましょう。

f:id:subselaph:20200106222139p:plain

つみたてNISA対iDeCo

購入限度額

つみたてNISA 年間40万円まで

つみたてNISAは年間40万円まで20年間購入出来ます。月に直すと33,333円です。

iDeCo 職業によって変わる

iDeCoはその人の職業によって限度額が変わります。iDeCOは元々自営業を営む人向けに開始されたのでかなり多めです。会社員や主婦にも額は少なめですが与えられる様になりました。

自営業者なら月68,000円、会社員は23,000~12,000円、公務員12,000円、主婦23,000円となってます。 

iDeCoにあってつみたてNISAにないメリット

積立金額全てが所得控除となる為、所得税・住民税の節税になる。

IDeCoで積み立てたお金は所得控除の対象になるので税金対策としてはiDeCoの方に軍配が上がります。税金の計算をする基本となる所得を抑えられるのでお得です。

f:id:subselaph:20191226203849p:plain

受け取る時公的年金控除、退職所得控除の対象になる。

60歳を迎えていざ受け取る際には一括か分割か選べますがどちらを選択しても控除の対象となる為税金を取られなくて済みます。

年齢が若ければ非課税になる期間が長く取れる。

つみたてNISAでは20年間と決まっていますが、40歳以下なら20年以上運用期間を取れるので超長期運用が可能です。20年でも十分長いですが複利の力で資産を増やしていきたい場合は長ければ長い程有利になるのでメリットだと思います。

つみたてNISAにはなくiDeCoにあるデメリット

例外を除き60歳まで引き出せない。

iDeCoは年金制度の補完的な役割を期待していますので原則60歳まで引き出す事が出来ません。その為60歳まで絶対使わないと考えられる金額に設定しておかないといけません。もし現金が必要になっても引き出せないので最悪の場合借金する事になります。そうなっては元も子もないのでどれだけの金額にするかが大事になってきます。

加入時、毎月口座維持に手数料がかかる

加入時と毎月口座維持に手数料を取られます。開設する証券会社によっては運営管理手数料は無料になりますが、国民年金基金連合会に月105円、信託銀行に66円はどの証券会社でも必ずかかります。無料にすればいいのにと思います。

掛け金は最低5000円から1000円ずつ

もう少し柔軟にすればいいのになという印象です。最低金額をもっと下げてもいいんじゃないかと思ったりもします。

 結論 両方出来る資金があるなら両方やろう

f:id:subselaph:20191208211229p:plain

筆者の場合は60歳まで20年以上あります。その間何があるか分かりません。途中で積み立てていたお金が必要になるケースもあると思います。つみたてNISAの場合必要なら売却が出来ますので流動性の点で優れています。この点が大きな理由となりつみたてNISAを選択しています。余裕資金がある人は両方やればいいんです。流動性をつみたてNISAで確保しつつ節税にiDeCoを活用する。これでOKです。

ちなみに投資初心者がつみたてNISA、iDeCoで運用するならこれでしょう。

一度設定したらほったらかしでOKなのでお勧めです。

投資で未来に種を蒔こう。



人気ブログランキング
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

【注意】クレジットカードは一括払いのみで

 2019年10月消費税増税の緩和策としてキャッシュレス消費者還元事業が始まって3か月が経ちました。予想以上にキャッシュレス決済が使われて追加予算が必要との報道もあり先進国の中でも大きく後れを取っている現金主義の日本でもクレジットカードや電子マネーQRコードの普及が進んだと言えるでしょう。

f:id:subselaph:20200105203847p:plain

筆者はキャッシュレス・消費者還元事業が始まる前から楽天カード楽天ペイ、Paypayを使っています。もはや現金で支払うという事は損だという認識ですが、クレジットカードの使い方で気を付けたいのがリボ払いです。

f:id:subselaph:20200105204547p:plain

楽天カードリボ払いキャンペーン

カード会社としてはリボ払いを選択してもらえれば多額の手数料を稼ぐ事が出来るので毎月色々なキャンペーンを行って消費者にリボ払いへ誘導しています。例えば楽天カードでは実質年率15%という高額な手数料を払わされます。賢く使えば便利な機能といえますが基本的にはクレジットカードでの支払いは一括払いにしてポイントだけ貰える様にしましょう。

f:id:subselaph:20200105210125p:plain

手数料や税金などは徹底的に避けていかないと支出ばかり増えて資産が増やせないので気を付けていきたいですね。

投資で未来に種を蒔こう。

↓一日一回応援クリックお願いします。


人気ブログランキング にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

【歓喜】2019年は主要資産全て上昇していた驚異的な年だった。

 去年2019年は世界の主要な資産クラスが2009年以来で最も力強いパフォーマンスをあげて全ての資産で勝ち組となる年になりました。

f:id:subselaph:20191230235410j:plain

年初来上昇率では米S&P500種株価指数はもちろん世界の株式相場を示す指数や世界のクレジット指数、米国債や金でさえも値上がりしてます。ただ2018年年末はかなりの株安に見舞われていますのでその分取り返した分もあります。

f:id:subselaph:20200104232517p:plain

例えばS&P500種の2年分の値動きですが真ん中の線が2019年なのでその手前でかなり下がっているのがわかると思います。年初来でいうとこの下がった分は入らないので凄く上がったと言えるのでちょっとずるい気もします。ただ取り返した分を除いても後半年末にかけて上がっているので年平均以上のリターンはあったと言えますね。

f:id:subselaph:20191213205608p:plain

主要資産全て上昇する事は珍しいので今年どうなるか分かりませんが去年は全体で言えばお金を投資に回していた人は資産を増やし、投資をせずに貯金していた人はほとんど増えていないという事です。貯金しても利息は0.1%くらいですので。

f:id:subselaph:20200104234452p:plain

去年は投資をしていた人としていない人の格差が広がった年と言えそうです。損をするのは嫌だから投資はしないと決めている方は実感がないかもしれませんが、投資をしている人は資産を増やしています。筆者は投資をしないリスクを考えた方がいいと思っています。まだ投資を始めていない方は少額からでも出来ますので一度検討してみてはいかかでしょうか??

お勧めは米国株の代表的指数であるS&P500種に連動する投資信託ETFです。お勧めする理由はこちらに記事にしていますのでこちらも見てみて下さい。

筆者はS&P500に連動する投資信託を中心に個別株も購入しています。コツコツやっていきたいと思います。

投資で未来に種を蒔こう。

↓一日一回応援クリックお願いします。


人気ブログランキング にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

【急増】1月6日に退職代行を依頼する人で予約満杯。

 新年になり今年の目標を決めたりしている方も多いかと思います。そんな中年始に退職代行を依頼する人が急増しています。ある弁護士事務所では既に1月6日の予約は満杯。弁護士を増員して対応するそうです。

f:id:subselaph:20200104121323p:plain

年始の始業時間である8~9時は10分単位で埋まっており、新年を迎えて心機一転する方が多いのと同時に辞めたいと思っていても自分で退職を伝えるのが難しいなと感じている人も多いんだなと思います。

嫌なら辞めてしまえばいいと言うのは簡単ですが、退職してしまうと経済的に苦しくなるので我慢しながら頑張って仕事に行っている方も多いと思います。その経済的に苦しくなる部分は計画的に投資を行う事によって軽減出来るのではないかなと思っています。

f:id:subselaph:20200104122634p:plain

資産を生む株式や債券を購入して増やしていくと働かなくても十分な不労収入を得るまでは難しくても月々の家賃や食費分くらいなら視野に入ってくると思います。転職するにしても収入が下がるから無理して今の職場にいる人にはお勧めしたいし、給与所得以外の収入がある事によって精神的に楽になるはずです。投資が上手くいけばアーリーリタイアも出来るかもしれません。筆者も今の目標は食費分くらい投資による収益で賄えたらなと思っています。

投資で未来に種を蒔こう。

↓一日一回応援クリックお願いします。


人気ブログランキング にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村