【配当再投資】貰った配当でQYLDを買えました。

塵も積もれば山となるといいんだけどね。

今月は保有している米国株の四半期配当がちょこちょこと入ってきたので

保有数をコツコツ増やしている【QYLD】を貰った配当で買ってみました。

【配当金】4月は配当金ラッシュで嬉しい限り。持ってるだけでお金が増えるよ。 - セラフの投資ブログ

⇑の指値注文はさすがに刺さらなかったのでほぼ成り行きに近い値段で指値注文しなおしました。

f:id:subselaph:20220412200353p:plain

注文履歴

無事約定したので今年に入ってから買い始めたQYLDも7株になりました。

目標としてはARCCの様に50株くらいにしたいなと思っていますが

入金力が弱すぎてなかなか増えていかないのが頭が痛いところです。

 

 

QYLDの価格であれば日々ポイ活に励んでいることもあって毎月1株くらいなら

楽天ポイントのみで購入出来そうなので今後も楽天ポイントで米国株投資していきます。

それにしても円安ドル高が進みすぎて125円超えなのがつらいですね。

持ってる円が安くなっているということを嫌でも実感します。

その分持ってるドル建て資産は円建てで見ると増えてる様に見えて嬉しい反面、

たとえ1ドル130円になっても円をドルに替えて米国株買うんだけど

まだまだ資産形成時期なので円高ドル安を歓迎したいですが望み薄ですかね。

為替レートの予想も株価の予想もなかなか当たるものでもないので

愚直に米国株を買い続けることで資産増加を狙っていきたいですね。

f:id:subselaph:20220412202047j:plain

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【つみたてNISA】2022年4月2週目実績公開。今週もほぼ横ばいでした。

今はなかなか上がらないでしょう。

つみたてNISA枠を使って株式インデックスファンドに積立投資したら資産は増えるのか!?

という実践を行って3年経ちますが2022年4月2週目の実績はこんな感じです。

f:id:subselaph:20220411203757p:plain

つみたてNISA保有銘柄一覧

評価額が1,913,468円で評価損益は+634,410円、損益率が+49.6%という結果となりました。

subselaph.hatenablog.com

⇑先週比としては評価損益が+9,217円でしたが損益率は-0.59%という珍しいことになりました。

 

 

1%以下の値動きだとほぼ横ばいみたいなものですがそこそこ投資金額が増えてきているので

1%動くと20,000円ほど動きますので投資始めた3年前であれば20,000円も動けば動揺してましたね。

そう考えると3年もすればある程度評価額の値動きに慣れてくるものです。

投資を始めるにあたって【つみたてNISA】という制度はとても優れています。

つみたてNISAの対象になっている投資信託ETFは長期投資に適したものが揃っています。

その証拠に昨年の記事でもとりあげましたがほぼ全ての投信で含み益になっています。

【朗報】つみたてNISA対象投信のほぼ全てで含み益を達成。 - セラフの投資ブログ

投資信託の値動きに慣れるという意味でもつみたてを始めた当初は投資金額が少ないので

数%動いても金額にすればそれほどでもないので狼狽売りをしなくて済みます。

もちろん含み益には20年間は課税されませんので節税効果もあります。

今後日本において大幅な経済成長を予想している人はそれほどいないと思います。

私もこのままいけば成長どころかどんどん落ちていくんだろうなと悲観的な見方をしています。

経済成長しないということは労働者として働いていても給料が上がっていくことはありません。

株式投資をしている人としていない人では今後大きな差をなっていきます。

お金があるということは選択肢を広げられるので選択肢を広げるべく今後も積み立てていきたいと思いますし、

つみたてNISAの実績を公開して興味を持ってもらって誰か一人でも

株式投資を始める人が増えたらいいなと思います。

日本の家計の金融資産は世界でも有数なんだからそれが投資に向かえば

もっと楽に生活出来る様になるんではないかなと思って仕方ないですね。

www.nikkei.com

実績一覧はこちら⇓

つみたてNISA実績 カテゴリーの記事一覧 

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【QYLD】楽天ポイントを使って1株ゲットしました。

ポイントなら損しても気にならないかも?

楽天証券では昨年から米国株購入代金にも楽天ポイントが使える様になっております。

【楽天証券】個人的に待望の米国株もポイントでの購入が可能に。 - セラフの投資ブログ

今月も楽天ポイントを使って今個人的に流行っているQYLDを買ってみました。

f:id:subselaph:20220407202402p:plain

QYLD1株買うのに2,624円かかっていますが全て楽天ポイントを充当しているので

お金は使っていないのでまぁタダみたいなもんです。

今年に入ってから買い始めましたがこれで6株目となり毎月貰える分配金も少しずつ増えています。

ARCCの代わりといってはなんですがある程度まとまった株数になる様に

毎月コツコツ買い続けてみたいと思います。

今の所ギリギリですが含み益状態なので分配金を貰えば貰うほど儲けになるいい状態です。

まだまだ資産形成時期なのでなるべく円高になってくれるとありがたいのですが

そんな気配は微塵もないのでそこは諦めて時期を分散して購入金額を平均化することにしたいと思います。

今月も分配金を楽しみに保有を続けたいと思います。

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【配当金】4月は配当金ラッシュで嬉しい限り。持ってるだけでお金が増えるよ。

3月末も合わせたら5件配当金が振り込まれました。

投資の中心にはS&P500連動投資信託を据えてじっくり市場平均リターンを積み重ねていますが

個別株は配当も貰いたいと思い米国株の中でも比較的高配当に入る株を中心に買っています。

保有している銘柄の四半期配当振込が3月末と4月頭に集中してることもあって

朝起きると配当金が入金されましたという報告メールが来て朝からちょっとうれしくなります。

 

 

4月は魅惑の高配当株ARCCとペプシココカ・コーラから配当金を貰いました。

f:id:subselaph:20220405201714p:plain

4月配当金履歴

今月は全部で24.02ドル、振り込まれたのは税引き後17.31ドルとなりました。

今1ドル122.93円なので日本円で約2,100円くらいです。

これで今年貰った配当金が50ドルを突破しました。

このままいけば何とか一つの目標でもあった年間100ドルを超えそうなのは嬉しいですね。

米国株投資を始めた2019年の年間配当金総額は5.88ドルですからそれに比べたら急成長したなと思います。

昨年末から楽天ポイントで米国株が買える様になったのは大きい変化で

QYLDなんかポイントか配当再投資で買ってるので入金せずに株を増やせています

今回の配当金もQYLDに投入する予定でコツコツ株数増やしながら貰える配当金を増やしていきたい。

f:id:subselaph:20220405204020p:plain

少し低めに指値注文。刺さるといいのですが。。

これから日本がガンガン経済成長していく姿はまずありえないですし

そうなれば給料が上がることもなかなか厳しい状況が続きます。

資産運用をしている人とそうでない人の格差は確実に大きくなっていくので

少額でも米国や他の国に投資して資産を増加させていきたいですね。

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【つみたてNISA】2022年4月1週目の実績公開。ほぼ横ばいでした。

円安がかなり効いてますね。

つみたてNISA枠を使って株式インデックスファンドに積立投資をしたら資産は増えるのか!?

という実践を行っておりますが2022年4月1週目実績はこちら。

f:id:subselaph:20220403131919p:plain

つみたてNISA保有銘柄一覧

評価額が1,870,918円で評価損益は+625,193円、損益率は+50.19%という結果となりました。

subselaph.hatenablog.com

⇑先週比としては+7,117円と微増してますがほとんど横ばいみたいなものですね。

 

 

メインの投資先であるS&P500はこちら。

f:id:subselaph:20220403132437p:plain

S&P500株価 3ヶ月チャート

前日終値で4,545.86となっていて週中で少し伸びたものの結局ほぼ同じ数値で推移してます。

3月は少し株価を戻しましたのでここから更に上値を目指すには材料が乏しく厳しそうです。

4月に入りましたので少し何か買いたいなと思っているので

少し下がってきたら買いを入れてみたいと思います。

実績一覧はこちら⇓

つみたてNISA実績 カテゴリーの記事一覧 

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【献血】献血協力者が減少中なのでご協力お願いします。

輸血を必要としている誰かの為にご協力をお願いします。

献血Web会員サービス「ラブラッド」に登録しているのですが

先日メールにて献血協力のお願いメールが来ました。

www.jrc.or.jp

どうも春先になると献血協力者が減少する傾向にある&コロナ禍もあって

輸血用の血液の在庫がかなり減少しています。

血液は保存が効かないので継続的な献血協力者を必要としていて

血液が足りなくなりそうな時はメールにて献血協力のお願いが届きます。

ちょうど昨年末400ml献血して約三ヶ月の献血停止期間空け

(一度献血すると一定期間献血出来なくなります。)

だったので早速予約して献血して予約キャンペーンとして記念品を頂きました。

f:id:subselaph:20220403102303j:plain

献血予約キャンペーンワイヤレスイヤホン

献血に協力するとキャンペーンでクリアファイルとかマスクケースや卵1パックなど

ちょっとした記念品など貰えたりするのですが今回はワイヤレスイヤホンが貰えました。

ワイヤレスイヤホンの他にもサージカルマスクか薬用ハンドミルクの中から選べました。

献血をすることで輸血が必要な人に血液が提供されますし、

自費ですると数千円する血液検査も献血のついでにしてもらえますし、

こういったちょっとした記念品も貰えるので一石三鳥です。

たとえワイヤレスイヤホンが欲しいが為に献血をしたとしても

その血液で誰かの命が救われるのであれば結果的にはいいかなと思ってます。

やらない善よりやる偽善ということで皆様にもご協力お願いします。

献血Web会員サービス「ラブラッド」はこちら。

www.jrc.or.jp

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【QYLD】含み益状態での分配金はありがたいですね。

20ドルくらいだとちょこちょこ買いやすいからいいですね。

NASDAQの高い成長力を分配金に変えていく【QYLD】さんから3月も分配金を頂きました。

f:id:subselaph:20220402091417p:plain

配当・分配金履歴

今回の分配金は1株あたり0.2097ドルで5株保有なので1.05ドル、税金引かれて0.77ドル振り込まれました。

QYLDは魅惑の高配当株ARCCが新規買付禁止になってしまったので代わりとして

今年から買い始めましたがご存知の通り今年からNASDAQはじめ株価が下降傾向が続き

買った途端に株価がガンガン下がり始めるという株式投資あるあるを経験しました。

 

 

【QYLD】買った途端に株価下落したので押し目買いしてみた。 - セラフの投資ブログ

その後も下がり続けていたのでちょこちょこと押し目買いをしていき4回ほど買った時に

ようやく含み損が消えてくれて現在は含み益状態まで復活しました。

【祝】QYLDさん株価上昇で含み損からの脱出に成功。 - セラフの投資ブログ

そして3月の分配金をゲットということで分配金も株数が増えてきました。

投資金額からすれば高配当ですし含み益状態になったとはいえまだまだ割安かなと

思える水準なので毎月少しずつでも買い足していきたいですね。

投資資金はつみたてNISAにほぼ回しきっているのでなかなか配当金は増えていきませんが

1年目、2年目、3年目と少しずつではありますが増加してきています。

自分の給料が上がることはなかなか難しいので投資をして少しずつでも増やしていけば

そのうち大きな金額になってくると思ってコツコツいきたいと思います。

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【配当金】VOOから四半期配当が振り込まれました。

資産が資産を生む資本主義の基本ですね。

つみたてNISAでS&P500連動投資信託をせっせと積み立てていますが

同じ様な値動きをするETFである「VOO」も特定口座にて保有しています。

そのVOOさんから四半期配当が振り込まれました。

f:id:subselaph:20220331203836p:plain

配当振込履歴

1株あたり1.3737ドルで税引き後ちょうど1ドルということで1ドル振り込まれてました。

持ってるだけで3ヶ月に一度お金を振り込んでくれるのはありがたいですね。

円安ドル高になってドルの価値も上がっていますので美味しいです。

もちろんその分リスクも負っていますがS&P500連動ETFであるVOOであれば

長期保有していれば特に心配はいらないと思ってます。

 

 

昨年の7月から保有していて配当も貰っていますが肝心の株価も含み益ですし言うことなし。

f:id:subselaph:20220331204721p:plain

それよりも当時のドル円レートが1ドル110円というのはなかなか衝撃がありますね。

先日一時1ドル125円までいきましたしそれだけ円の価値が落ちている証拠です。

為替レートはあまり気にしない様にしていますが一ヶ月でこれだけ円安ドル高になると

ちょっとドルを買うのが嫌になったりしますが仕方ないですね。

日本の物価が上がらない限り日銀の金融政策の方向転換もありませんので

今後も円安ドル高傾向は続きそうです。

仮に円資産のみということは円に全てを賭けている様なものなので

円が暴落しようものなら目も当てられません。

円資産をドル資産に替えておくだけでリスクヘッジにもなりますので

そういう意味でもドル建てとなる米国株などを保有するメリットにも繋がると思います。

そして持ってるだけで自分の財布にお金を運んでくれるものをどんどん保有して

最終的には経済的自由を手に入れたいものです。

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【マイナポイント】第二弾の公金受け取り口座の登録が開始。6月頃に7,500ポイント付与予定。

貰えるものは貰いましょう。

マイナンバーカード普及促進の為に導入されたマイナポイントですが

第一弾はマイナンバーカード作成で5,000ポイントが貰えました。

⇑3万円から2万円に減額されたのがケチだよねと思いますが

ようやく第二弾の公金受け取り口座の登録が開始されました。

登録が出来るマイナポータルサイトはこちら⇓

myna.go.jp

金融機関の1口座を選んで名義と番号を入れて完了です。

もちろん登録は任意なのですが登録しないと7,500ポイントは貰えませんので

ポイントが欲しい人は必須となります。

 

 

自分の銀行口座を政府に知らせるなんて危険だ!と声高に言う人もいます。

銀行口座を知られるとお金の流れが分かるので所得隠しには困りますが

会社員で他に収入もないのであれば既に所得はほぼ完全に把握されていますし

ちゃんと税金納めている人は大丈夫です。

どうしても不安であれば公金受け取り用に普段あまり使っていない口座を登録しておけばOKでしょう。

f:id:subselaph:20220330201327p:plain

直近では新型コロナウイルス特別給付金などの受け取りに相当な時間と労力がかかったのは記憶に新しいと思います。

事前にマイナンバーカードに紐づけた銀行口座があればそれほど労力をかけず迅速に給付金を振り込めますし、

前回の新型コロナウイルス特別給付金は事務手続きを減らす為

世帯主に一括振込だったのがこれがあれば個人に振り込めます。

色々な事情があり世帯主に振り込まれてしまった為に給付金を受け取れなかった

という人もいらっしゃったみたいなのでこれがあれば確実に受け取れます。

アメリカなんか3回も給付金配ってますが口座登録が出来ているから割と簡単なんですよね。

とりあえずポイントも貰えますので忘れず貰えるものは貰っておきましょう。

マイナンバーカードが必須になりますのでまだ持っていないなら今のうちに作っておきましょう⇓

マイナンバーカード総合サイト

投資で未来に種を蒔こう。

ランキング参加していますので応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログへ

 

【資産運用】投資する上での考え方についてコア・サテライト戦略

投資に興味を持ち始めてから自分に合ったスタイルを考えていた時に

コア・サテライト戦略の考え方がいいなと思ったので書きたいと思います。

コア・サテライト戦略は安定的に運用する『コア』の部分と

積極的に運用をする『サテライト』の部分を分けて行うものです。

意味としてはコアが核でサテライトが衛星です。

f:id:subselaph:20191214151108j:plain

Arek SochaによるPixabayからの画像

イメージとしては画像の地球がコアで月がサテライトです。

今の投資スタイルに直すとコア部分はつみたてNISAを使って

米国株式の代表的指標であるS&P500に連動するインデックスファンドに投資をして、

サテライト部分はそのS&P500のリターンを上回る運用を目指して自分で気になった銘柄に投資をしています。

S&P500に連動するインデックスファンドは米国を代表する500社に一括で投資するのと同じことなので

そのリターンを上回る事を目指す高いハードルになりますがつみたてNISAって一度設定したらする事ないんですよね。

複利を効かせて資産を増加させる為にはなるべく長期間投資する必要があるので

途中で止めることがない様に投資に対してのモチベーション維持が大事。

サテライト部分で少しリスクを取って運用するのがモチベーション維持、向上にも繋がるのでお勧めです。

私は高配当をメインにしていて少しずつ株を買い足していって

年間で受け取る配当金を少しでも増加出来る様にちょこちょこと買っています。

自分にあった投資戦略を立てて資産を積み上げていきましょう。

投資で未来に種を蒔こう。

 


人気ブログランキング にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村